学校の様子 Feed

2023年4月26日 (水)

防災訓練

4月26日 6校時に地震を想定した

避難訓練を行いました。

天気が良くスムーズに避難できました。

校庭への避難完了後,体育館に移動して

熊本地震のDVDを視聴しました。

消防署の方から指導もいただきました。

写真はお礼を伝えている様子です。

Img_0007

Nタイム

水曜日の朝はNタイムです。

南日本新聞の南風録の記事を

みんなで読んで

専用のノートに書き写していきます。

今日はどんな記事を書いたのでしょうか。

Img_0023

2023年4月25日 (火)

交通安全教室

4月13日に交通安全教室が行われました。

DVDの視聴や自転車の点検について

横川警察署吉松駐在所の吉松さんに指導していただきました。

Img_0007

その後,自転車通学生は個別に点検を受けていました。

毎日安全に気を付けて元気に通学しましょう。

Img_0012

新入生歓迎式

4月8日の土曜授業で

新入生歓迎式を行いました。

生徒会や部活動の紹介があり

1年生は先輩の紹介を真剣に聞いていました。

Img_0004

Img_0009

Img_00131

Img_0017

Img_0024

マンドリン寄贈

南日本新聞の記事(4月8日)にも紹介されましたが

4月4日に本校のマンドリン部に

南さつま市の佐々木様より

愛用のマンドリンを3本寄贈していただきました。

大事に使わせていただきます。

ありがとうございました。

Img_0010

2019年4月10日 (水)

平成最後の入学式

4月8日、第73回となる吉松中学校入学式が行われました。

2019_nyuugakusiki_00

校内の桜は満開で新入生を迎えてくれました。

2019_nyuugakusiki_01

厳粛な雰囲気の中で式は進みます。

2019_nyuugakusiki_02

たくさんの来賓の方々にご列席いただきました。

2019_nyuugakusiki_03

新入生はもちろん、在校生諸君も学年がひとつあがり、新しい学年、新しい担任になり、気持ちを新たに吉松中学校の生活がスタートします。

2019年1月12日 (土)

吉松中の年末年始

新たな年を迎え、吉松中では1月8日に3学期が始まりました。

今回は、年末年始の様子をご紹介します。

 

まずご紹介するのは、年末恒例となっている門松作りです。

Dscn0090

吉松中学の門松は、職員と生徒が力を合わせて作る手作りです。

台座の竹には3年生が新年に向けての決意を1人1人書きました。

高校入試を控えた時期ですから、ほとんどが希望校合格のメッセージです。

P1150214

御覧ください、この立派な門松。

こうして年始を迎える準備ができたのでした。

 

明けて年始の1月12日

吉松町に伝わる伝統行事「餅勧進(もちかんじん)」が学校にやってきました。

鹿児島弁では「もっかんじん」と言います。

P1150376

餅勧進は、厄年の男女の厄払い行事で、1月14日の夜に行われる伝統奇祭である。厄年の男女を中心とした5〜6人のグループが、奇抜な化粧で変装して、予告も無く20件以上の民家を急襲、音楽にのせて踊り無病息災・家内安全を祈願する。Wikipediaより」というお祭りで、町内の60歳以上の方が行っています。

さまざまな仮装をした方々が次々とあらわれ、陽気な音楽に合わせて、体育座りをしている生徒の中をグルグル踊っていると・・・

P1150386

生徒も加わって、いっしょに踊り始めました。

踊るのが好きな生徒がいっぱいるので、我慢できなかったみたいです。

さらに踊っている生徒が座ったままの生徒に「一緒に踊ろうよ!」と陽気に誘いかけ、みるみるうちに踊りの輪は大きくなり、最後は職員も加わって、みんなで踊りました。

このあとお祭り実行委より新品の一輪車と竹ぼうきを寄贈していただき、餅勧進は終了となりました。

P1150425

楽しい時間を過ごさせていただき、皆さんありがとうございました。

2018年11月 4日 (日)

平成30年度 文化祭・合唱祭

11月4日(日)、今年度の文化祭・合唱祭が開催されました。

 

001

展示はこんな感じ。

今年度からライティングを導入して、舞台をしている間も生徒作品を鑑賞できるようにしました。

 

003

美術の展示

県図画コンクールや、南日本ジュニア美術展入選作のほか、各種ポスター展に出品した作品を展示しました。

 

004

1年 家庭科の展示

 

006

3年俳句の展示

 

007

1・2年の習字の展示。

 

000_2

文化祭スタートです。

生徒発表はまず全校生徒による合唱からスタートしました。

 

008

作文発表。

自分の感じたことや考えたことを文章にまとめ、1年〜3年から一名ずつ代表が発表しました。

このほか、3年生による英会話の発表や英語暗唱の発表がありました。

 

010

舞台発表。

1年・2年が演劇、3年がテーマにあわせたダンスとコントを披露しました。

3年のダンスでは手拍子が起こり、盛り上がりました。

このほか、個人によるダンスの発表などもありました。

 

011

本日のお昼は自分で作ったお弁当を食べる「お弁当の日」。

写真は3年生の手作りお弁当。

みんなとてもおいしそうです!

 

012

午後の部は合唱祭。

1・2・3年生の順で、練習の成果を順番に披露しますが・・・

1年生の合唱のときに体育館の後ろでごそごそと何か気配が!

 

013

なんとそこには大きな歌詞カードをめくる担任の先生の姿が!

どうやら歌詞を覚えていない生徒がいるみたいです。

歌詞を指さしながら「ここ!今ここ!」という感じで必死にアピール。

保護者の方も後ろをふりかえりつつ、笑顔で発表を聴かれていました。

こうして本年度の文化祭・合唱祭は終了しました。

みんなお疲れ様でした!

2018年9月28日 (金)

授業体験(霧島高校)

今日は本校3年生が、栗野中の3年生と合同で授業体験のために霧島高校へ伺わせていただきました。

 

03 

霧島高校は総合学科と工業科がある学校です。

写真のようにとてもきれいな学校でした。

01  

最初に霧島高校の校長先生や教頭先生、教務の先生から学校の説明を受けました。

 

02  

そのあと学校を班に分かれて案内していただきました。

写真は工業の教室で工業科の説明を受けているところです。

 

04_2

こちらは英語の授業を受けているところ。

ALTの先生を中心に、授業中はほとんど英語で会話しなければなりません。

でも、やさしく教えていただき、楽しく授業を受けることができました。

 

05  

 最後に栗野中のみなさんと合同で反省会を行い、今日の体験授業を振り返りました。

とても充実した授業体験になりました。

2018年9月14日 (金)

朝のボランティア活動

有志による朝のボランティア(清掃)活動を行っています。

01

校舎の正面ローターリーに落ちている落ち葉を掃いたり雑草を抜いたりしています。

02

生け垣のすみのほうに落ち葉が溜まりがち。

きれいに掃除していきます。

03

プランターも枯れている花や落ちている花を綺麗にしてあげます。

みんなのおかげで学校はいつもきれいです。